恋するうぐいす ~お江戸バロック9月5日~
2011年 06月 11日
今朝、TVで旅サラダを見ていたら、オランダとの国境に接するベルギーの街(世界文化遺産)の話題。
きれいな街並だな~、と思いながら見ていると、聴いたことのあるBGMが・・・

この曲は「恋するうぐいす」 Le Rossignol-en-amour ル ロシニョール オナムール (鼻にかけながら)・・・
“お江戸バロック”で弾く曲!
今度はおフランスざ~ます。

このステキな方は春日保人さん。バリトン歌手でアンサンブル・ソナール・カンタンド代表
歌はもちろん、ヒストリカルフルート、尺八、篠笛など、いろいろ多才な方です。
website : http://kasugayasuto.com
日本橋三井タワーにて、彼の企画で“お江戸バロック”という面白いライヴ。
3人でチェンバロと箏と歌、ヒストリカルフルート、横笛の組み合わせ。
5月30日に鶴屋東館2Fカフェで打ち合わせ
翌日、うちでフランスのバロック時代の楽譜の読み方を教えていただきました。
装飾音やビブラートのかけ方に特徴あり。
春日さんに教えてもらいながら、優雅に聴こえるように、箏でビブラートをかけていろいろ試していると、「なんかゲゲゲの鬼太郎みたい・・・(爆笑)」
さて、これがチェンバロやヒストリカルフルートにどこまで食い込んで行けるかザ~マス。

2011.9.5 18:00~ 日本橋 三井タワーアトリウムコンサート
G.F ヘンデル: かつて木陰に (ラルゴ)
J.オズワルド : 四季のエアー「夏」より “ヒナゲシ”
F.クープラン : 恋するうぐいす
千秋次郎 : 月光抄
パッサカリア上の「さくら」
天草地方民謡 :福連木の子守唄
きれいな街並だな~、と思いながら見ていると、聴いたことのあるBGMが・・・

“お江戸バロック”で弾く曲!
今度はおフランスざ~ます。

このステキな方は春日保人さん。バリトン歌手でアンサンブル・ソナール・カンタンド代表
歌はもちろん、ヒストリカルフルート、尺八、篠笛など、いろいろ多才な方です。
website : http://kasugayasuto.com
日本橋三井タワーにて、彼の企画で“お江戸バロック”という面白いライヴ。
3人でチェンバロと箏と歌、ヒストリカルフルート、横笛の組み合わせ。
5月30日に鶴屋東館2Fカフェで打ち合わせ

翌日、うちでフランスのバロック時代の楽譜の読み方を教えていただきました。
装飾音やビブラートのかけ方に特徴あり。
春日さんに教えてもらいながら、優雅に聴こえるように、箏でビブラートをかけていろいろ試していると、「なんかゲゲゲの鬼太郎みたい・・・(爆笑)」
さて、これがチェンバロやヒストリカルフルートにどこまで食い込んで行けるかザ~マス。

2011.9.5 18:00~ 日本橋 三井タワーアトリウムコンサート
G.F ヘンデル: かつて木陰に (ラルゴ)
J.オズワルド : 四季のエアー「夏」より “ヒナゲシ”
F.クープラン : 恋するうぐいす
千秋次郎 : 月光抄
パッサカリア上の「さくら」
天草地方民謡 :福連木の子守唄
by koto-izumi
| 2011-06-11 17:03
| 最新コンサートご案内